2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 PuppysMama ブリーダーのつぶやき癲癇(てんかん)について。 以下の犬種はてんかんを発症しやすいと言われているので、日頃からおかしな様子はないか注意深く観察しましょう。 ✔ゴールデンレトリーバー✔ラブラドールレトリーバー✔ビーグル✔シェパード✔ボーダーコリー✔ミニチュアダックスフン […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 PuppysMama ブリーダーのつぶやきミルクボランティア。 あははっ、可愛いでしょう! 先日お話しした「ミルクボランティア」として現在育てている子猫たちです。自慢の子です。おおよそですが、生後4週間くらい。ヘソの緒が付いている状態でやってきました。寒空の中、生まれたばかりの状態で […]
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 PuppysMama お知らせチワワを購入するのに70万円って~! 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 年明けに新年のご挨拶がてらペットショップさんに顔を出したのですが・・・。 チワワの価格が65万円ですって! それに子犬パックと言うよくわからない […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 PuppysMama ブリーダーのつぶやき動物看護師を国家資格とする。 動物病院で獣医師を補助する動物看護師を国家資格とする愛玩動物看護師法の施行日を2022年5月1日とする政令を閣議決定した。獣医師の指示の下で行われる愛玩動物の診療補助や看護に従事する人を「愛玩動物看護師」と新たに規定。 […]
2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月22日 PuppysMama ブリーダーのつぶやきミルクボランティアの怒り。 先日もブログに記しましたが我が家では山梨県よりミルクボランティアを依頼されています。子猫が概ね2ヶ月齢(ドライフードを十分に食べられる)程度になるまで授乳(1日6~8回、3~4時間おき)、離乳食等の給餌、排泄の補助、健康 […]
2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 PuppysMama ブリーダーのつぶやき200匹もの子猫を殺す。 令和2年9月の山梨県の定例議会の知事説明要旨からの抜粋。 9月の補正予算で「人と動物の共生社会の推進」を進めるそうです。 山梨県の犬猫の引き取り数2012年度 2,068頭2019年度 923頭 山梨県の犬猫の殺処分数 […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 PuppysMama ブリーダーのつぶやき1日2回以上、合計1時間散歩が法義務に。 ドイツのクレックナー農相が、飼い犬を1日2回以上、合計1時間散歩させることを国民に義務付ける法案を提出すると発表し物議をかもしている。 https://jp.reuters.com/article/germany-dog […]
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 PuppysMama ブリーダーのつぶやき愛護団体における里親募集への提案 保健所などへ保護された犬や猫の里親を探してくれているボランティア団体さん、ボランティアスタッフさんには感謝ばかり。 そのままでは殺処分の可能性もある犬猫の命を守ってくれています。 自身の大切な休日や時間、諸経費までも個人 […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 PuppysMama ブリーダーのつぶやき第三部「貧乏人は犬など飼うな!」 生類憐れみの令(しょうるいあわれみのれい)とは、江戸時代前期に五代将軍の徳川綱吉によって制定された「生類を憐れむ」ことを趣旨とした諸法令の通称で、保護する対象は捨て子や病人、犬や猫、鳥、魚、昆虫などの動物でした。 極端な […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 PuppysMama ブリーダーのつぶやき第二部「ミルクボランティアって知っていますか!」 山梨県では今年、ミルクボランティアという制度が出来ました。 ミルクボランティアとは、動物愛護指導センター(保健所)に保護させた離乳食も食べることのできない赤ちゃん猫にミルクを飲ませて育てる係り。 今まで知らなかったのです […]