ご自宅でお手入れ(シャンプー、爪切り、おひげ)。
ペットショップなどでトリーミングをお願いすると数千円はかかります。
 プロのトリマーがシャンプーやカットなどをしてくれるのですから当たり前なのですが。
 それでも年間のトータル金額で考えると10万円近い費用が掛かります。
 プードルやシーズー、マルチーズなどの犬種は被毛のカットをしてもらわないと伸び放題になって毛玉はできますし清潔感に欠くことになります。
 素人ではできないプロの仕事です。
しかしイタリアングレーハウンドは見たとおりの被毛の短さでトリーミング室にお願いする必要はありません。
 ご自宅でシャンプーしましょう!
 ご主人が入浴の際についでに洗っちゃいましょう。
 暖かいシャワーを使って洗うだけ。
 犬用のシャンプーはペットショップやホームセンターで売っています。
 よく拭いてあげて、お部屋を暖かくしてあげるだけで大丈夫です。
 多少のお耳にお湯が入っても心配いりません。
 目にお湯がかかっても問題ありません。
 寒さが厳しいようならばドライヤーを当ててあげましょう。
 それだけで他には特に注意することもありません。
イタグレは抜け毛も目立たず、体臭も薄く、日々のお手入れには苦労もありませんが、月に1度程度シャンプーをしてあげると衛生的にも安心です。
臭腺(肛門腺)をシャンプーの際には絞るように指示されるホームページがたくさんあります。
 しかし素人の方が臭腺を絞ることは難しい。
 力加減が上手でないと痛がって嫌がりますし、臭腺のポイントはなかなか分からないことが正直なところではないでしょうか。
はっきり言います!
 一般のご家庭でシャンプーは行います。
 臭腺絞り、爪切り、お耳の掃除などはプロのトリマーさんにお願いしましょう。
 犬の爪の中には血管が通っており、爪を深めに切ってしまうと出血します。
 大量に出血するわけでもなく、止血剤があればすぐに止まりますが、初めてですと驚いてしまうでしょう。
 室内も血痕で汚れてしまいます。
 お耳の掃除も嫌がる子が多くプロの手による仕事にお任せしたほうが良いと思います。
 臭腺絞り、爪切り、お耳の掃除の3点をトリーミング室にお願いしても2~3千円程度でお任せできます。
できることはご自宅でしてあげる。
 飼い主さんがシャンプーしてくれるのならイタグレも安心していられます。
 難しいことや分からないことは無理せずプロにお任せする。
 被毛の長い犬種と違いイタリアングレーハウンドならではのご自宅でのお手入れをお勧めします。
上手に節約して、余ったお金はワンちゃんのお洋服やおやつ、ドッグランなどに使ってあげられると大喜びですよ!
お気軽にお問い合わせください。090-3510-9663年中無休(必ずご一報下さってからお越しください)[puppy@mx3.nns.ne.jp] [ LINE・ID puppysmama]
メールでのお問い合わせはこちら.png)